雑感メモ

個人配信用のメモとアーカイブ

アイドルマスターシンデレラガールズの雑感

元記事

togetter.com

togetter.com

 

自分の担当アイドルを推しとみるか、コンテンツ目線で見るかというところで

このトピックの見方は変わる。

推しであればライブで(担当声優が)踊る、歌うところをみたいものであるし

担当楽曲や出演コミュが多ければ多いほど良い。

一方コンテンツ目線で見れば、「まだボイスが実装されるかもしれない」、「次こそは~にボイスをつけるために選挙を頑張る」というコンテンツ継続を望む声も多くなるのでそれがコンテンツを継続させるための追い風になるし、ライブの出演者もイベントによって変えることは「次は~が出演するだろう」という期待感をもたせることからコンテンツの継続を望むということになる。

(コンテンツの継続とは継続的な課金、関連グッズの購入等)

 

アイドルマスターシンデレラガールズはアイドル数が多いということは多くの人の「あなたの担当」や「あなたの推し」が

いるかもという数で勝負するコンテンツであるということがわかる。

しかし、その多くいるアイドルの担当同士も一枚岩であるわけではなく

元記事

note.com

この記事は現在活躍しているキャラとそれほど特徴的に大差のないキャラが

これ以上ボイスが実装されライブや歌に出てくれば。さらにコミュ等に出てくれば

ただでさえ現在ボイスが実装されて楽曲やコミュが町の状態になっているキャラが飽和してしまうので現在ボイスが実装されているキャラの中からでも十分あなたの担当や推しになるキャラはいるということである。

 

個人の考え

おそらく既存のボイスがが実装されているアイドルがいる中で、そのキャラ内の

コンテンツ自体の売り上げ、さらにボイスが実装されていないキャラの中でも

売り上げの差はかなり広がっており、コンテンツを長く継続するためには

既存のキャラだけではもたなくなったのではないだろうか。

そのため新キャラを追加してコンテンツの中心となる層の流動化を図ったと考えられる

(その中には担当声優の年齢問題もあるだろうが)

上記の記事は「今あなたがの担当(推し)ボイス未実装のキャラは現在ボイスの実装されているキャラと大差がない」という主張であるが、

現状10年以上稼働している中で初期から実装されているキャラクターは売上的にそれほど大きくないから、新しいアイドルに乗り換えるなり、コンテンツを去るなりしても問題ないということであると考えられる。

(ex.ボイス争奪選挙(2014年)の「クラスのアイドル」)